懐かしの「ヒロシ」風でお読みください・・・(バックの音楽を忘れずに)
・・・ちょっと?の間ブログやInstagramをさぼっていたら完全に置いて行かれました…
意味が分からないハッシュタグがあります!!!
ヒロシです、ヒロシです、ヒロシです・・・
まぁ、そんな風で同じような方が多々!?いるかと思い、今時のハッシュタグのお勉強をしましょう。
もちろん、これからInstagramを始める方、それ以外の全てのInstagramarのお役に立てると思っています。
本日のハッシュタグランキング上位から、「これって何?」と皆さんが思われるもの(あくまでも私ではなく)をピックアップしました。
2位 #instagood
投稿した写真や動画について「いいでしょ!」というニュアンスで使われているようです。 #insta~のタグはいろいろあるのですが、フランクに使えるのでほぼすべての投稿に使えるせいか一番人気です。
3位 #photooftheday
その名の通り世界中の写真の中で、どれが”今日の1枚”か?。良い写真が撮れた!と思ったときには、チャレンジしてみてくださいね。
7位 #tbt
”Throwback Thursday”の略です。「木曜日に、昔の写真をアップして、思い出をシェアしよう」というもので、過去の写真をアップしたい時に使います。
曜日にUPするということに関連したタグには他に「#wcw」があります。これは「Woman crush Wednesday」の略で、水曜日にHotな女性の写真をあげるというものです。
16位 #picoftheday
写真のコンテストのタグです。このタグを付けた写真の中から優劣を決めるものです。このようなコンテスト系のタグは他にもたくさんあります。
14位 #Selfie
自分を自分で撮った写真を投稿する場合に使う「自撮り」の意味のハッシュタグです。
16位 #instadaily
日々の写真を投稿する時に使われているようです。 日記代わりにもなりますね。
31位 #igers
「インスタグラマー」という意味です。日本人をあらわしたいときは「#igresjp」を使います。
32位 #tagsforlikes
“tags for like”ですね。いいねをもらいたい時につけます。
33位 #follow4follow
“Follow for follow”という内容で、フォローしてくれたら、フォローし返しますよ。という意味になります。
34位 #nofilter
「加工なし」「無加工」の意味のハッシュタグです。加工するのが当たり前になっていたInstagramですが、こんなタグがランキングになる程、作っていない写真が求められているのかも知れませんね。
51位 #ootd
“Outfit Of The Day”の略で、「今日のコーディネート」という意味になります。写真を見てもらうと分かるのですが、日本人は、#coordinate の方を使っているようです。(後述あり)
55位 #foodporn
「フードポォーンヌ」と発音します。ボリューミーな食事や美味しそうなデザートを投稿する時に使っているようです。ただ、それ以外にも「目に毒」的な食べたい、魅力的な美味しそうな食べ物という意味でも使えます。
58位 #swag
センスやコーデなどが「ヤバい、イケてる」という時に使うスラングからきているハッシュタグになります。
66位 #lol
”laughing out loud”とか”laugh out loudly”などの略です。日本で使っている「(笑)」だと思ってもらえるといいと思います。このタグは動画も多いですね。
88位 #blackandwhite
モノクロの写真になります。
95位 #nyc
“New York City”の意味です。略してnyc。
#coordinate
ファッションに関するタグは多々ありますので、色々調べてみるのも楽しいかも知れません。日本では、そのまま”コーディネート”というタグが人気ですよ。
#YOLO
“You Only Live Once”の略です。「人生なんて一度きりしかないんだから」という意味ですので、どんな写真にでも利用可能です。
#dafuq
「意味不明」という意味になります。撮ってみたけどなんか自分でも意味不明~!でもみんなにもシェアしたい!という時に使うようです。
#followmeto
“follow me to”は「私についてきて」という意味になります。そういう意味で撮った写真ならば、どんな写真でも構わないと思うのですが、「建物や景色に向かって女性が手を引いている」という構図が多いです。これは、#followmetoというアカウントを持つロシアの写真家がきっかけとなって昨年大流行したものです。一度位私も撮ってみたいですねぇ・・・
もしあなたが「いいね」がたくさん欲しいのならば、ハッシュタグのランキングサイトなどで調べるのが一番いいと思います。そしてその人気タグを使うと、見てもらえる数も多くなり、「いいね」も増えていくのではないでしょうか?
よく言われるのが、世界中の人に見てもらえるように「英語」で書きましょう、ということですね。通常の生活では繋がることのない海外の人と繋がることができるのは、Instagramの特権だと思いますし。
つい先日TVで「#萌え断」というのがあるというのを耳にしました。これは「何かを切った時の断面に萌える」という意味だということです。今回は世界的に使われているランキングを抜粋しましたが、日本語にも楽しいハッシュタグがたくさんありますので、見つけて使ってみてくださいね。